為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

「他のトレーダーの動きが知りたい」「どのレートに注文が溜まっているのか知りたい」そんなときに役立つのが売買比率やポジション比率です。FX会社の中には自社でトレードしている顧客の注文情報を分かりやすく配信してくれている業者があります。

その中でも今回はスマホから簡単に売買比率やポジション比率が確認できる業者をピックアップ。各社の違いを詳しく解説しています。それぞれに表示できる通貨ペアや内容が異なっているので、自分が求める情報を提供してくれるFX業者を探す際にぜひご活用ください!

ポジション比率や売買比率、注文情報対応のスマホアプリ一覧

FX業者 公開内容 更新頻度 公式サイト
外為どっとコム
外為どっとコム
外為注文情報
売買比率
ポジション比率
外為注文:10分
売買比率:1時間/12時間/1日
ポジション比率:毎営業日
[外為どっとコム>詳細]
トレーディング・アプリ
IG証券
売買比率
人数比率
5分 [IG証券>詳細]
DMM FX
DMM FX
注文比率
人数比率
5分 dmmfx
ヒロセ通商
ヒロセ通商
注文情報 3分 [ヒロセ通商>詳細]
みんなのFX
みんなのFX
売買比率
価格分布
みんなのFX

外為どっとコム

外為どっとコム

外為どっとコム

数あるFX業者の中でも豊富な情報コンテンツが魅力的なのが外為どっとコムです。外為どっとコムでは「外為注文情報」「売買比率」「ポジション比率」の3種類の注文情報が確認可能。外為注文情報は同社で取引しているトレーダーの指値・ストップ注文(逆指値)がどの価格帯にどれだけ出ているかが分かる指標です。

青色が売り、オレンジ色は買いを示しており、色が塗っているメモリは指値、白抜きのメモリはストップ注文の数量になります。外為注文情報は10分おきに更新され、その結果が5分後に表示されます。更新間隔が短いので短期売買やデイトレードをされる方でも利用できます。外為どっとコムの注文情報は視覚的にも見やすいのが魅力的ですね。

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

外為どっとコムの売買比率は集計単位時間内に約定した新規・決済別売り買い注文の比率になります。注目したいのが集計時間を1時間毎/12時間毎/1日毎を選べるという点。自分のトレードスタイルに応じて短期売買なら1時間毎、スイングなら1日毎など表示を変更できるのが非常に便利ですね。

対応通貨ペアも30種類と豊富に用意されおり、注文形式も新規・決済注文/新規注文/決済注文の3種類から選べます。ポジション比率では、毎営業日のクローズ時点で保有されている売り・買いのポジションバランスが確認可能。より大きな時間軸で売りと買いのどちらが優勢なのか、ポジションが偏っていないかなどを知ることができます。

売買比率や注文比率に関して、これだけ丁寧な情報発信をしてくれているのは外為どっとコムの大きな魅力ですね。その他にも各通貨ペアの騰落率やFX専門家の濃厚なFXレポート、初心者から上級者まで楽しめる為替番組など色んな角度から為替の情報提供をしてくれます。

外為どっとコム 公式サイト

「売買比率をトレードに生かしたい」そう思っている方でも実際に見方や使い方が分からないという人も多いのではないでしょうか。外為どっとコムでは、そういった方に向けて外為注文情報の仕組みから実際の相場分析方法まで詳しく解説している動画を配信しています。

その他にも、「外為どっとコム 公式FX動画ch」では米国雇用統計の解説や毎月の経済見通し、旬な話題に触れた動画など多種多様なコンテンツを配信。動画なので通勤中や暇な時間にサクッと見られるのがいいですね。「売買比率を使いこなしたい」「豊富なマーケット情報が欲しい」という方は外為どっとコムが要チェック!

外為どっとコム 公式サイト

トレーディング・アプリ【IG証券】

IG証券

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

1974年イギリスのロンドンにて創業、全世界で178,000人以上のユーザーを抱えるIGグループ。その日本法人がIG証券です。IG証券では各通貨ペアの売買比率や人数比率が確認できます。IG証券は全世界15カ国で展開しているグローバルプロバイダー。

同社を利用するユーザーは世界各国にいるため、各通貨ペアの売買比率や人数比率は世界中のトレーダーの情報を反映しています。IG証券の売買比率を見るにはスマホアプリ「トレーディング・アプリ」にログイン後、【任意の通貨ペアを選択】⇒【マーケットデータ】と進むと顧客センチメントや価格変動率がチェックできます。

IG証券はFXだけでなく株価指数や商品銘柄のCFDも取扱いがある業者です。FXの通貨ペアだけでなく日経225やNYダウ、金・原油といった商品銘柄の売買比率も確認可能。「FXだけでなく株価指数や商品の売買比率も知りたい」という方はIG証券がおすすめ!

IG証券 公式サイト

DMM FX

DMM FX

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

狭いスプレッドとシンプルで分かりやすい取引ツールが魅力的なDMM FXでも注文比率と人数比率が確認できます。DMM FXの注文比率では売り買い別の未約定指値/逆指値の比率が表示されます。約定済みの保有ポジションではない点にご注意ください。

注文比率と合わせて人数比率もチェック可能で、注文比率と人数比率を比べてどういったトレーダーが仕掛けているのかを知る手掛かりになります。注文比率、人数比率ともに取り扱い全通貨ペアに対応、更新頻度は5分毎です。DMM FXの売買比率はスマホアプリ内で確認できるので、気軽にチェックできるのも嬉しいポイント。

DMM FXは国内FX業者の中でもトップクラスの口座開設数を誇る業者です。売買比率を知るのであればできるだけ多くのトレーダーの情報が知れる業者がいいですよね。そういった点でDMM FXは有益な情報を提供してくれます。

DMM FX 公式サイト

ヒロセ通商

ヒロセ通商

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

近年、業績を右肩上がりで伸ばしているヒロセ通商。そんなヒロセ通商でも注文情報をスマホで見ることが可能。ヒロセ通商の注文情報はDMM FXと同様、未約定の指値注文と逆指値注文がどの価格帯にどれだけあるのかをチェックできます。

表示方法はスマホアプリ「LION FX」にログイン後⇒【メニュー】⇒【LIONチャートPlus+】⇒【上部のロウソク足をタップ】⇒【注文情報】と進めば表示が可能です。ヒロセ通商の注文情報はアプリ内に内蔵されておらず、LIONチャートPlus+をブラウザ表示した先で見る形になります。

更新間隔は5分、対応通貨ペアは15種類です。現在のレートから50pips毎に上下10個の売買注文数量を表示してくれます。LIONチャートPlus+は分析に特化したツールでテクニカル指標30種類、描画ツール4種類を搭載した高機能ツールです。「スマホでも本格的なチャート分析がしたい」という方はヒロセ通商が要チェック!

ヒロセ通商 公式サイト

みんなのFX

みんなのFX

為替・FXのポジション比率、売買比率が見れるスマホアプリ特集!

高水準のスワップポイントと狭いスプレッドが魅力的なみんなのFXでも売買比率を配信。みんなのFXでは売買比率と価格分布の2つを配信しており、同社を利用しているトレーダーの保有ポジションの売り買い別の比率(売買比率)と価格帯毎の数量(価格分布)が確認できます。

DMM FXやヒロセ通商と違い、保有ポジション(約定済み)のポジション数量である点にご注意ください。みんなのFXの売買比率の良い点は「視覚的に見やすい」という点。実際にスマホアプリで見ていただくと分かりますが、売買比率・価格分布ともに非常に見やすいですね。

特に、価格分布は余計な表示が少なくシンプルなので一目で直感的にレート毎の偏りや売り買いの強弱が分かります。「シンプルに表示してくれる売買比率がいい」という方はみんなのFXのスマホアプリがおすすめ!

みんなのFX 公式サイト