みんなのFXスマホアプリ「FXトレーダー(iPhone版)」の使い方・特徴を徹底解説

みんなのFX

みんなのFX「FXトレーダー(iPhone版)」徹底解説

みんなのFXのiPhoneスマホアプリみんなのFXのiPhone対応スマホアプリ「FXトレーダー」をご紹介します。みんなのFXのスマホアプリは大幅なバージョンアップを経て、洗練されたデザインで見やすく、初心者でも扱いやすい取引ツールへと進化しています。

テクニカル指標は8種類に対応しており、描画ツールはスマホアプリとしては多めの5種類に対応。マーケット情報は人気のFXi24の最新ニュースと経済指標カレンダーをチェックできます。

便利なプッシュ通知機能も搭載しており、経済指標発表の事前通知と結果通知の両方に対応しています。重要なイベントを逃したくないという方は要チェック。

また、みんなのFXのスマホアプリでは「テキストマイニングAI」に基づくサイン(TMサイン)をプッシュ通知で受け取ることも可能です。これはマーケット情報とレートの動きをAIが分析し、売買シグナルをユーザーに教えてくれるというもの。最新技術に興味のある方もぜひチェックしてみてくださいね。

みんなのFX 公式サイト

「みんなのFX」とは?

みんなのFX

みんなのFXはトレイダーズ証券という会社が運営するFXサービスです。トレイダーズ証券はみんなのFXの他にもLIGHT FXというFXサービスを提供しています。当ページで紹介しているのはみんなのFX。ちなみに、みんなのFXでは「みんなのシストレ」と「みんなのオプション」というサービスも提供されています。

業界最狭水準スプレッドや高水準のスワップポイント、扱いやすい取引ツールなど見所はいくつかありますが、特に初心者の方にも分かりやすいサービスということが大きな魅力。基本的なスペックも高いですし、24時間サポート体制のコールセンターが用意されているのもポイントです。みんなのFXは、これからFXを始めようと思われている初心者の方にオススメ。

みんなのFX 公式サイト

スマホアプリ「FXトレーダー(iPhone版)」を徹底解説

「FXトレーダー(iPhone版)」の基本スペック

テクニカル指標 8種類(単純移動平均線、指数平滑移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンド、DMI、KDJ、RSI、MACD)
足種 11種類(1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、日足、週足、月足)
描画機能 5種類(トレンドライン、平行線、水平線、垂直線、フィボナッチ・リトレースメント)
チャート分割 非対応
マーケット情報 FXi24、経済指標カレンダー、売買比率(売買比率、価格分布)、TMサイン(為替ニュースに基づくテキストマイニングAI)
アラート通知 経済指標通知、TMサイン(すべてプッシュ通知機能に対応)
デモ取引 非対応

「FXトレーダー(iPhone版)」の特徴は?

チャートを見ながら直感的に操作できる「スピード注文」

チャートを見ながら直感的に操作できる「スピード注文」

みんなのFXスマホアプリの注文画面をご紹介します。左の画像が通常の注文画面、右の画像がスピード注文画面(チャート表示モード)。通常の注文画面では、成行や指値・逆指値のタブをクリックすれば簡単に注文タイプを変更可能です。

スピード注文はチャートを見ながらの利用が可能。チャートには8種類あるテクニカル指標を自由に表示でき、さらに描画ツールも使えます。平均価格や評価損益の情報も見られるのが便利。みんなのFXならではの見やすく、直感的に扱える取引画面となっています。

8種類のテクニカル指標と5種類のライン描画が使える「チャート機能」

8種類のテクニカル指標と5種類のライン描画が使える「チャート機能」

こちらはみんなのFXスマホアプリのチャート画面です。テクニカル指標の搭載は8種類で、他社のFXアプリと比べるとやや少なめ。テクニカル指標の多いFXアプリが使いたいという方は、他の業者を選んだ方がいいかもしれません。とはいえ、サクサク動くチャートの使いやすさは魅力。

また、みんなのFXのスマホアプリは5種類の描画ツールを搭載。トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントなど、5種類の豊富な描画ツールに対応しているFXアプリは、実はあまり多くはありません。

みんなのFXの描画ツールは、ローソク足の高値・安値に吸い付く「マグネット機能」と、指で押さえている部分が拡大表示される「虫メガネ機能」に対応。スマホでラインを描くのはやりづらいと感じているもいらっしゃるかもしれませんが、このアプリではそんな悩みを解消してくれます。

経済指標発表の事前通知・結果通知に対応の「プッシュ通知機能」

経済指標発表の事前通知・結果通知に対応の「プッシュ通知機能」

みんなのFXスマホアプリには「プッシュ通知機能」が備わっており、これは非常にオススメのポイントです。約定通知やロスカット通知も備わっており、さらに経済指標通知にも対応しています。経済指標通知をオンにすれば、指標発表の10分前にこれから発表がありますよという事前通知、そして発表後の結果通知をしてくれます。

スマホアプリならではのプッシュ通知に対応していますので、アプリを閉じていても音やポップアップでお知らせ。経済指標通知は指標の重要度に応じてオンオフを切り替えることも可能です。経済指標発表の事前通知に加えて、結果もプッシュ通知で教えてくれるFXアプリは少数派です。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

みんなのFXのトレーダーの売買情報が分かる「売買比率」

みんなのFXのトレーダーの売買情報が分かる「売買比率」

FX業者の中には、実際に取引しているトレーダーの「売買比率」を公開している会社があります。みんなのFXもその内の1社。みんなのFXで取引しているトレーダーの情報に限られますが、通貨ペアごとに売りと買いのポジションの保有割合を知ることができます。この売買比率は人数とポジションの2つの項目で表示(左画像)。

価格分布(右画像)では、どのレートにおいてのポジション保有が多いか少ないかを把握することができます。他のトレーダーがどのような取引を行っているのかを知れば、取引の判断に役立てることが可能。

為替ニュースに基づく売買シグナルを伝える「TMサイン」

為替ニュースに基づく売買シグナルを伝える「TMサイン」

みんなのFX独自の機能として「TMサイン」というものも搭載されています。TMサインとは「テキストマイニングAI」に基づく売買シグナルを通知するもの。みんなのFXにはみんなのシストレというサービスが提供されており、ここで「テキストマイニングAI」自動売買が提供されていますが、そのシグナルのみをスマホアプリで受信できるようになっています。

テキストマイニングAIはFX業界初となるサービスであり、Refinitiv社(旧トムソンロイター社)のテキストマイニング技術と心理スコアリング技術を活用し、為替ニュースに基づく売買シグナルを導き出します(下画像)。みんなのシストレで提供されているテキストマイニングAIは多くのトレーダーから注目されています。興味のある方は要チェック。

みんなのFX「FXトレーダー(iPhone版)」のまとめ

みんなのFXのiPhone対応スマホアプリ「FXトレーダー」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。他社のFXアプリに比べるとテクニカル指標の搭載数は少なめで、チャート分割機能にも対応していないのですが、みんなのFXのアプリは分かりやすさ、使いやすさが魅力です。それでいて、経済指標のプッシュ通知や、リアルな注文状況が分かる売買比率、テキストマイニングAIによる売買シグナルを見られる機能など、個性的な機能も備わっています。みんなのFXが気になる方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

みんなのFX 公式サイト