日本発祥のテクニカルとして幅広く支持されている「一目均衡表」は、だいたいどのFXアプリにも搭載されています。ですので、搭載されているかどうかを調べるのであれば特に苦労することはありません。ただ、各社のFXアプリによってそのデザインは異なっています。
このページでは、同一の通貨ペア、同一の時間足のチャートで、ほぼ同じ時間帯に一目均衡表を表示させて、その画像を並べて掲載しています。ラインと雲の色が違っており、IG証券であれば自分の好きな色が指定可能。こだわりのある方はご参考ください!
掲載FX会社のスマホアプリ 機能比較表
FXアプリ/会社 | テクニカル | 足種 | 描画機能 | チャート分割 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() GMOクリック証券 |
12種 | 16種 | 12種 | 〇 | ![]() |
![]() FXプライムbyGMO |
17種 | 13種 | 1種 | 〇 | ![]() |
![]() ヒロセ通商 |
13種 | 14種 | 3種 | 〇 | ![]() |
![]() IG証券 |
32種 | 17種 | 19種 | × | ![]() |
![]() みんなのFX |
8種 | 11種 | 5種 | × | ![]() |
![]() DMM FX |
12種 | 11種 | 11種 | 〇(※) | ![]() |
![]() マネーパートナーズ |
15種 | 10種 | × | × | ![]() |
![]() セントラル短資FX |
15種 | 13種 | 9種 | 〇 | ![]() |
(※:DMM FXのスマホアプリはチャート分割に対応していますが、分割時は一目均衡表を表示することができません)

GMOクリック FXneo【GMOクリック証券】
GMOクリック証券のiPhoneアプリ「GMOクリック FXneo」での一目均衡表の表示です。ちなみにこのアプリではチャートエリアに全てのテクニカルを、テクニカルエリアには2〜3種類までのテクニカル指標を同時に表示させることができます。横画面に限られますが、テクニカルを表示させた状態でのスピード注文も可能。
GMOクリック証券スマホアプリ「GMOクリック FXneo」の使い方・特徴を徹底解説

PRIMEアプリS【FXプライムbyGMO】
FXプライムbyGMOのFXアプリでは参考に挙げた通常チャートに加えて、4分割表示も可能であり、そこに移動平均線や一目均衡表をはじめとした15種類すべてのテクニカル指標を表示させることができます。また、チャートのデザインを6パターンから選択できたり、テクニカルのパラメーターを表示ON/OFFも行えます。
FXプライムbyGMOスマホアプリ「PRIMEアプリS」の使い方・特徴を徹底解説

スマホ版 LION FX【ヒロセ通商】
ヒロセ通商のアプリは一目均衡表を含む、13種類のテクニカル指標を標準装備。ピンチイン・ピンチアウトによる滑らかで、かつ素早い拡大縮小の操作が行えるのも魅力です。
また、スマホ版のLION FXはマルチチャート機能にも対応。2分割、もしくは4分割をしたチャートに一目均衡表を表示させることも可能。ダウンロードは無料でできますので、ぜひその使い心地を確かめてみてください。
ヒロセ通商スマホアプリ「LION FX」の使い方・特徴を徹底解説

トレーディング・アプリ【IG証券】
IG証券のトレーディング・アプリでは、テクニカルのラインの色と線の種類を自分で選ぶことができます。一目均衡表であれば全ての線と、雲の色も指定可能。カスタマイズ性では、このページで紹介している中で最も優れてると言えます。
IG証券スマホアプリ「トレーディング・アプリ」の使い方・特徴を徹底解説

FXダイレクトプラス【セントラル短資FX】
セントラル短資FXのスマホアプリはバージョンアップを経て、さらに高機能なツールに進化。多彩なテクニカル指標が使えるだけでなく、描画ツールも豊富に揃っています。一目均衡表はパラメーターの変更ができたり、複数チャート表示時でも利用できるのが魅力。
セントラル短資FXスマホアプリ「FXダイレクトプラス」の使い方・特徴を徹底解説

DMM FX【iPhone版 DMMFX TRADE】
こちらはDMM FXのスマホアプリの一目均衡表です。雲の色が青色と赤色で分けられているのが見やすいですね。ただ、一目均衡表とは関係ないのですが、ピンチインもしくはピンチアウトでのチャートの拡大縮小ができないのが、やや難点でしょうか。
DMM.com証券スマホアプリ「DMMFX」の使い方・特徴を徹底解説

HyperSpeed Touch【マネーパートナーズ】
パートナーズFX nanoサービスで提供されている、HyperSpeed Touch nanoアプリでの一目均衡表の表示画面。遅行スパンのラインが黄色で見やすいです。このアプリでは、テクニカルの出ているチャートを表示させたまま、ストリーミング、もしくはASストリーミング注文が行えるのが便利です。
マネーパートナーズスマホアプリ「HyperSpeed Touch」の使い方・特徴を徹底解説

FXトレーダー アプリ版【みんなのFX】
みんなのFXのiPhoneアプリでの一目均衡表。このアプリはテクニカルを変更する際、左端に設けられているタブをタップすると、選択するメニューがスルッと現れるのが使いやすい。その他のテクニカルへの変更がスムーズに行えます。
みんなのFXスマホアプリ「FXトレーダー」の使い方・特徴を徹底解説